22 June 2012

夏至チャリティ・ヨガ





参加してくれた皆さん本当にありがとうございます。なかなか山で朝の練習をするのは気持ちいですよね! プラナヤマで綺麗な空気、生命エネルギーを吸収できました、瞑想の時鳥の声、風の音で素晴らしいでした。皆さん頑張って早起きして一緒にヨガの練習をできて感謝です。とても幸せの朝でした。

そしてみんなのおかげで、今日石巻で活動しているNPO It's Not Just Mud に寄付しました。そのNPOの活動を詳細はしたのリンクで見えますよ。

It's Not Just Mud




有難うございます 

☆Ruriko, Takahiro, Yuko, Miyuki, Tsugumi, Kumiko, Chizuru, Mitsuko, Miki, Chisa, Hitomi, Yuko, Miki, Kumiko, Fumi, Yumi, Harumi, Kazuko, Yukari, Yumi, Laura, Ritsuko, Romi, Kiyoshi ☆




22 May 2012

インスピレーション

93才のヨーガ先生は「できないことはないです」と言いました。


22 April 2012

インドは、、、

良かったよ。 二人の素晴らしい先生に出会えて先生の指導のもと練習が出来、いい経験でした。毎日いろんなことを勉強しヨガのことをまた深められた。

ロルフ先生は、、、言葉では言い表せない。ヨギです。そばにいるだけでその平静さに触れられる。心が純粋で穏やかにシンプルな生活をしている先生で感動しました。

この写真はプラナヤマの時でした。

マーシも素晴らしくてアイアンガーの考えでアシュタンガを教えアサナの細かいところが厳しくて辛かったけど色んな発見があった。

家に帰ったらまた一人練習になってますます面白くなっている。ヨガはすごいね。練習すればするほど良い。山形はヨガ的ライフスタイルには最高いいと思う。帰って嬉しくてここでみんなと一緒にヨガ道を楽しく進んで行けることが喜び。

28 February 2012

エスタいない間に、、、



火曜日のクラスはタカヒロが代行してくれます、金曜日と土曜日はゆかりです。
いつもいつ一生懸命している、ヨガを大好きの二人夏に楽しくクラスを行います。みんな、是非是非夏ヨガをエンジョイしてね!

私は里帰りして行きます、山形に帰る時みんなまた会おうのを楽しみね!頑張って&よろしくお願いします。


こんにちは!ゆかりです!
かなりマイペースな性格で、そんな私がヨガを続けてこれたのも、エスタとクラスの仲間がいたからです。心から感謝! クラスで練習してる時が、自分に集中できる貴重な時間なのですが、そんな私の悩みは、エスタのクラスの雰囲気が良すぎて、家で練習できないこと。  ヨガに出会ってからは、自分の体の変化にはじまり、自然のリズムまでもが、なんとなく感じられるようになりました。 自分の体の声を聞きながら、ムリすることなく、自然体でヨガを続けていきたいです。 みなさんと一緒に、クラスで楽しくヨガをしていきたいと思いますので、これからもどうぞよろしく。

30 December 2011

☆今年ありがとうございました☆

一年間本当に色んなことがあったですね。クラスを参加してくれた方本当に感謝しています。みんなの力、エネルギーでいい練習を続けています。ありがとう。みんな元気でエンジョイすることが大事ですね。

この間ご飯食べながら色んな話をして、とても楽しかった。特に十日間瞑想する時間を取れない話、、、、一言言いたいです。
英語ですみません (来年の目標は日本語レベル・アップ!) 日本語で書こうと思っていたけど、来年までかかると悪いのでif anyone feels like putting a little bit of Japanese translation in the comments for those who don't know english otherwise 頑張って英語でね!

We were talking about the experience of yourself as separate from your ego, and how sometimes long periods of meditation or yoga practice can help speed up this process, can take you to a deeper place more quickly. But it is not essential.
Ashtanga yoga is for householders (people who work, have families、responsibilities) for people in society. To practice even a little every day is the most important. Even a few moments of breath awareness at work. Find your centre and rest there in the present moment. That is yoga, no? Perhaps the effects of a constant daily practice come slower, but last for longer, surely.

One of my favourite messages from the Bhagavad Gita is:
A yogi is one who fulfils his duties in society yet stays free inwardly.

The Bhagavad Gita talks a lot about our duty to society. In Japan this feeling is very strong, which is good, but one must do ones duty with a free, clean, peaceful heart. The Bhagavad Gita talks a lot about Karma Yoga, which is yoga through work. It also talks about the need to work not for the rewards (money) but for the service of other people. To contribute to society. This is yoga.

The Bhagavad Gita also talks about the proper reason for practising yoga is to help improve the state of the world.  The effort to purify and uplift our own life should be done altruistically for the benefit of uplifting and enriching the world.

皆さん来年も頑張りましょう☆お正月休み一所懸命エンジョイしてね!よろしくお願いします。

29 November 2011


アシュッタンガ・ヨガもっと知りたい、もっと深めたい方取り敢えずこの本からです。 




★ここで買えます★

21 October 2011

タリックのマイソール


三日間あっという間に終わちゃった。楽しかった。参加者は忙しいなのに時間を作って山形に来てくれて感謝です。もちろん山形の住まいさんもたいました。遠くから来て人もいました。仙台、秋田、福島、新潟、東京のアシュタタンギ、山形で集まり。いろんな人を久しぶりに会いました、みんな一緒に練習して本当に楽しかったです。 ☆有難う☆